「六道とは」釈迦の説いた教え

地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道

             

◯ 日々の暮らしの中で苦しいとばかり言ってる人は「地獄道」に生きている。

人生とは所詮苦しいもの、他の人は皆苦しみに耐えて生きているのに、自分だけが苦しいとばかり思って生きている人。

◯ 日々の暮らしの中でむさぼってばかりいる人は「餓鬼道」に生きている。

欲深く、他人のものまで自分のもの、自分のものは自分のものという強欲な生き方。

◯ 日々の暮らしの中で騙したり、愚かな生き方(愚痴)の中に生きている人は「畜生道」に生きている。

人を騙したり、愚痴ばかり言って悪いことは人のせいと自分の無知に気づかず生きている人。

◯ 日々の暮らしの中で怒りの中で生きている人は「修羅道」に生きている。

常に怒りを顕にして、他人に怒りをぶつけて争ってばかりいる生き方。
     

◯ 日々の暮らしの中で自己中心的な分別に迷っている人は「人道」に生きている。

いつも自分さえ良かったらいいと、他人の迷惑を考えずに生きている生き方。
        

◯ 日々の暮らしの中で楽しいことにふけっている人は「天道」に生きている。

一見して幸せそうに日々を過ごしている人も、注意を怠ると転落する。

人は死後、生前の行いから六つの世界に分けられると言われていますが、実はこれは死後の輪廻の話
ではなくて「今の私のあり方」についてお釈迦様が「あなたは今どのような生き方をしていますか?」
と問いかけた話です。

この中で人の分別が怒りや愚痴やむさぼりなどが苦しみの元になります。また分別(ふんべつ)が楽しいという気持ち
にもさせますが、「明日また仕事だ」となれば「苦」に退転します。

つまり「人」がする分別を「虚妄分別(こもうふんべつ)」といって、「自己中」であるかぎり正しい観点から正確な
分別(ふんべつ)ができないので「人は六道を日々巡っている」のです。

この「虚妄分裂」から脱出することを「解脱」といい、正しい思考を身につける、これを「真智無分別智」
と言います。

「分別を超えること」は「出来事に良し悪し、好き嫌い、などの分別をしないこと」です。
「健康と病気」「お金持ちと貧乏」「生と死」では人は誰しも前者を選びますが、しかしながら「後者」
の方が人を育てたり、実は得る物事があったりすることも多いのです。

そういう意味で「六道」に表されるような「人(虚妄分裂)」から「解脱」することを「さとり」と言い
ますから身体的な「人間」を辞めるのではなく、精神的な人から「解き放たれる」ことを言っているのです。
そういう意味では「人間界を辞めること」になります。

言い換えると「人間」をやめるのではなく、精神的な「次元の変化・成長」が起こってくるということです。